真面目に働くのがバカみたいに思えるほどに、不用品が売れて売れて笑いが止まらないフリマアプリ。
まさかフリマアプリが「闇市」に変わってしまうなんて・・・
おしん / とらふぐ作の漫画「フリマアプリ地獄」は、フリマで売りまくって調子に乗りすぎた若い女性が、ヒヤリとする地獄を見てしまうお話です。
「フリマアプリ地獄」のネタバレ
マユミの彼氏・トオルが結婚してくれないのに、友人のユリが先に結婚することになって取り残されてしまう気持ちに。
フリマアプリで「おめでたセット」を買ったら?と言われて知った、「フリマアプリ」の存在。
初めはトオルと結婚に持ち込むために品物を買おうとしていたものの、「お金がない」という彼のために自分もフリマアプリで稼ぐことにしたマユミ。
部屋の中の不用品が面白いくらい売れて、どんどんハマっていくうちに、売ってはいけないものまで手を出してしまったマユミは・・・
衝撃の結末!とんでもない「モノ」が出品される
フリマアプリで売れる快感に目覚めたマユミは、ガラクタまで売って購入者たちからブーイングの嵐に。
そして身に覚えがないものまで自分の名前で出品され、アプリ上に彼女自身の写真が・・・
※ラストはあなた自身で確認してみてね!
「フリマアプリ地獄」感想
フリマアプリが流行る前はフリーマーケットが流行っていて、店先でお客さんの顔をじかに見ながら値引きしたり、楽しく交渉して売り買いした記憶があります。
でも「フリマアプリ」は今の時代にマッチした仕組みで、家にいながらにして不用品の写真をアップするだけで、欲しい人がどんどん現れる魔法のような市場です。
この漫画が描く世界は魔法のように便利な市場、というよりも「闇市」に変わっており、まさにネットフリマの闇が描かれています。
スマホでやり取りして顔が見えないだけに、「正当な取引き」が行えなければ人の恨みも買ってしまいます。
マユミが受けた報復は、自業自得と言えば自業自得。
あと、話に直接関係ありませんが、「おめでたセット」って(笑)
笑いごとじゃなくて、本気でフリマアプリ上で売っていそうなんですが、どうなんでしょうか。男の人にとっては、恐怖の品ですね。
何でもかんでも売れてしまう、売ってしまえる市場ですが、ネットのやり取りとはいえ「人と人との対話」であることを忘れてしまうと、こんな怖い目にあってしまうと言えます。
おしん ・とらふぐ先生の作品ってリアルなこわ〜いお話が多いですが、フリマアプリという身近にあるものが題材なだけに、よけいゾワッとするものがありました。
短編なので短いですが、面白かったですよ〜
こちらの記事もオススメです